コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

木工アトリエKUDO

  • ホームHome 
  • 工房について About
  • 作品 Works
  • 素材や仕上げMaterial
  • ご注文についてHow to order
  • お問い合わせContact
  • インスタグラムInstagrm
  • オンラインショップOnline Shop

テーブル

  1. HOME
  2. 作品
  3. テーブル

作品カテゴリー  テーブル・椅子・キャビネット・その他・小物

 

二本脚シェーカーテーブル
ウォールナットのロウテーブル
オバールロウテーブル   
オークのデスク

 

材種やサイズなど変更して製作できます。

※仕様、デザイン、価格などは予告なく変更することがあります。


作品カテゴリー  テーブル・椅子・キャビネット・その他・小物

木工アトリエKUDO
〒701-0221
岡山県岡山市南区藤田888-1
TEL / FAX : 086-239-6085
Email:info@atelier-kudo.com

details

曲線の多いテーブルは部屋の雰囲気もやわらかくしてくれます。

同じチェリーの3台のテーブルで色味が違って見えるのは、木の繊維の角度が120度ずつかわることで、光の反射具合いがかわるためです。
無垢材ならではの現象です。

#木工#家具工房#無垢材#woodworking#woodturning#handcrafted#handmade#studiofurniture#interiordesign
Large table with organic shape.

倉敷市のK様に大きなテーブルとスツールを納品しました。

「四角や丸ではなくて有機的な形で…、さらに分割しても使えるように」

というリクエストでこの形に行きつきました。

10人前後で食事やミーティング、ワークショップなどにご使用されます。
分割して3つのテーブルとしても使用できます。

つくりながらも特殊な形なので内心どうなることかと思っていました。
しかし、現場でお客様とサイズや動線などの検討を重ねたおかげで、空間にマッチする面白いテーブルになりました。

材種:チェリー
サイズ:1600×1700/1台 H700

#木工#家具工房#無垢材#woodworking#woodturning#handcrafted#handmade#studiofurniture#interiordesign
Bottom plate of drawer

引出の底板には、スプルース、つが、ひのきなどの針葉樹の柾目板を使っています。

その理由は薄くしても狂いが少なく、軽くて軟らかいのでものを入れたときの当たりが優しいからです。

でも一番の理由は、さっぱりとしていて気持ちが良いからでしょうか。

地味なところですが、ちょっとしたこだわりです。

#木工#家具工房#無垢材#woodworking#woodturning#cabinetmaking#cabinetmaking#drawer#handcrafted#handmade
oak cabinet

オーク黒仕上げのキャビネットを納品しました。

真っ黒に仕上げるのは通常のオイルフィニッシュよりだいぶ手間がかかります。しかし形のシャープさが際立ち、クリアオイルの仕上げとはまた違った魅力を感じます。

階段状の部分はお客様のアイデアを取り入れました。本の収納や飾り棚として使われます。

ものが入り暮らしの中で家具が馴染んだ姿をまた拝見するのが楽しみです。

サイズ:W1160 H1340 D390/260
材種:本体:オーク、引出内部:クリ、底板:スプルース、つまみ:黒檀

#木工#家具工房#鉄染め#woodworking#woodturning#cabinetmaking#handmade#handcrafted#ebonize#studiofurniture
ebonize

オークのキャビネットは真っ黒の色にしたいというご希望で、動画のように鉄染めをしました。

鉄染めは鉄分を含んだ水溶液を塗り、木材のタンニンと反応させて黒く染色する方法です。

見る見る内に色が変わるのが面白いです。このあとさらにワックスなどを塗って綺麗な黒色にしていきます。

#木工#鉄染め#家具工房#😺#woodworking#woodturning#studiofurniture#handcrafted#handmade#ebonize
Ebony knob

引出や扉などのつまみは本体と同じ材種か、黒檀やローズウッドなどの美しい希少材からつくっています。

写真のつまみは黒檀から削り出しました。
とても硬くて磨くと綺麗なツヤが出るので、いつも宝石のように感じています。

#木工#黒檀#家具工房#woodworking#woodturning#handcrafted#handmade#studiofurniture#cabinetmaking
Mortise and tenon of cabinet

オークのキャビネットを組むためのほぞとほぞ穴です。
きつ過ぎず、ゆる過ぎずをねらって気をつけて加工します。

#木工#家具工房#ホワイトオーク#woodworking #woodturning#studiofurniture#handcrafted#handmade#cabinetmaker#cabinetmaking
garden furniture made from old lumber

梁の古材から製作したウッドデッキ用のテーブルとベンチです。

屋外で使用するため水はけの良い構造にして、耐候性のある塗装をしました。

テーブルにはガーデンパラソルを設置するための穴を設けています。

2枚目の画像は塗装前の天板の裏面です。
四角い穴は当時の大工さんがあけたほぞ穴です。避けることができずに裏面に含まれたのですが、これはこれで良かったなと思います。

何十年と建物を支えてくれた木材を、今度は家具として生まれ変わらせることができました。

#木工#古材#ウッドデッキ#キシラデコール#woodworking#woodturning#gardenfurniture#oldwood#handcrafted#handmade#studiofurniture
Reuse of old woods

築70年以上の古民家をリノベーションされているK様に、「撤去工事で出た梁の古材でウッドデッキ用のテーブルとベンチをつくってもらえませんか?」とご相談頂きました。

十本ほどあった古材は、割れやほぞ穴、釘あとなどがあれど、まだまだ使える松やツガの木でした。

動画のように表面を電気鉋で削ると綺麗な木肌が表れます。
このあと細かくカットして家具の部材にしていきます。

#木工#古材#woodworking#woodturning#studiofurniture#handcrafted#handmade#reuse#oldwood
desk and chair

大きな開口から庭を眺められる気持ちの良いお部屋に、チェリーのデスクと椅子を納品しました。

二本脚のデスクは手前の角に脚がないので、身体の出入りがしやすいです。

天板は2枚矧(はぎ)で美しく木取れました。ご要望によりコンセントを設けています。

末長くお使い頂けますように。

#木工#家具工房#woodworking#woodturning#studiofurniture#handcrafted#handmade

Copyright © 木工アトリエKUDO All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 工房について 
  • 作品 
  • 素材や仕上げ
  • ご注文について
  • お問い合わせ
  • インスタグラム
  • オンラインショップ